去年11月、神奈川県川崎市で開催されて

大変盛り上がった「手帳フェスタ」から

あっという間にもう1年!

去年の手帳フェスタの様子はこちら↓

10周年記念あな吉手帳フェスタ 開催報告集

 

今年は全国各地から気軽に参加できるように…と

オンラインでの開催となります♪

 

2019年11月26日に開催される

「オンライン手帳フェスタ」まで

あと1週間!

なんと午前の部はお申し込み開始1時間で満席に、

午後の部も数日以内に満席となりまして

(お申し込みが間に合わなかった皆さん、ごめんなさい!)

改めてオンラインの利便性を実感する今日この頃です。

 

今年のフェスタ内容についてはこちら↓

全国どこからでも参加できる!11/26手帳フェスタの詳細を発表

オンライン手帳フェスタで学べるコト

 

去年も手帳フェスタで参加してくださった皆さんに

参加特典をご用意しましたが

今年もオリジナルの参加特典をご用意しましたよ!

 

オンライン開催ゆえ、リアルでお土産を

直接皆さんに手渡しすることはできないので

ダウンロードして頂けるリフィルを2種類ご用意しています。

 

<その1>2020年版年間シート

去年も大好評だった年間シート!

今年も参加の皆さまにお届けします。

基本的には先々の自分のスケジュールや、

お子さんの学校年間行事予定が決まったら

このシートに書き込んでいきます。

過ぎたスケジュールを改めて転記して

ログとして使っているユーザーさんもいますよ。

 

好きな紙で印刷して頂けますので、

コピー用紙以外のクラフト紙や色紙に印刷しても個性的で可愛いかも?

両面印刷で裏写りが気になる方は、少し厚手の用紙に印刷すると

気にならなくなりますよ!

※写真はイメージです。

※色合いは変更になる場合があります。


<その2>年間行事シート

ん?そんなシートあったっけ?って

初めて聞く方も多いかな?

ナカバヤシのあな吉手帳セットには入っていませんが

あな吉手帳ユーザーの中ではこのシートを活用している方も

結構多いんですよ!

 

この「年間計画シート」を

どうやって活用するのか?というと…

シート自体は現在製作中のためイメージ画像がないので

イメージしやすいように簡易版を作って説明してみますね。

実際にダウンロードできるシートはもっとお洒落で

素敵になりますのでご安心ください笑

こんな感じ(※画像はイメージです!)


例えば。

今11月ですが、ふと

来年3月の子供の卒業式に着て行く服のことが頭をよぎり

「卒業式に来て行く服がないな〜

年明けにはリサーチしないとだわ」

なんて思ったとしましょう。

 

ついでに、3月といえばひな祭り!

雛さまも出さなきゃか・・・

2月はバレンタインの友チョコも手伝うことになるのかな?

息子の誕生日もやってくるんだった!

卒業式があるってことは入学式の服もいるよね?

別にする?同じでいい?

あぁもう年度末忙しいなぁ」

 

私たちの脳みそって

図らずもこうやって芋づる式に先々のことを

考えてしまうことも多々あるのです。

それは、近くなればなるほど、

考える頻度は上がってきます。

 

こんなこと、

頭に全部押し込んでたら

パンクしちゃう!YO!

 

これらのことも、頭の中に入れっ放ししにしとくと

年明けまでずっと頭の中に

卒業式入学式の服やバレンタインの友チョコ、

お雛さまや息子の誕生日の件が

出たり引っ込んだりしてしまう!

まるで「脳内モグラ叩き」のよう。

 

これって、めちゃめちゃ脳みそが

疲れるんですよ。

リアルのモグラ叩きも体力使うでしょ?

脳内モグラ叩きも体力使うんです。

脳みそ疲れるんです。

 

なので、思いついた時に

フセンに書いておけばスッキリ♪

 

…なんだけど!

 

ここで困ったことになった経験のある方いませんか?

 

「このフセン、どこに貼ったらいいんだろう…」

 

って。

 

もちろん、

やることシートに貼っておいてもいいのですが

ちょっとタイミングが先過ぎて

今から数ヶ月貼りっ放しにしておくことになる。

 

ちなみに、

フセンが1ヶ所に貼りっぱなしになっていると

何年も前から同じ壁に貼ってあるポスターのように

風景のようにしか見えなくなってくるんですよね。

(これを「風景化」といいます)

 

このように

毎年繰り返す季節行事

先のイベントごとのフセンって

既に実行するタイミングがだいたい決まっていますよね。

夏にお雛さま出したりしないでしょ?笑

息子の誕生日も、毎年変わったりしませんよね。

 

そのような

「毎年やる時期が決まっているフセン」

「スポットで先々にやる時期が決まっているフセン」

置いておく場所を

作ってあげればいいのです。

 

なければ作ればいい。

それが簡単にできるのも

あな吉手帳術の魅力♪

 

それが

「年間行事シート」

 

例えば、毎年同じ時期にやっていること

「お雛さまを出す」フセンや

「息子の誕生日ディナーのリクエスト聞く」

「娘に友チョコ作るかどうか聞く」

なんてことは

フィルムフセンに書いて繰り返せるようにして

 

「卒業式の服をリサーチする@ネット」のように

毎年繰り返さないやることは紙のフセンに書いて

年間行事シートの2月の所に貼っておく!

 

こうしておけば、2月になるまで

先々のことを覚えておく必要がなくなって

安心して忘れることができるのです♪

 

もちろん、フセンに書いて貼っておいても

思いだすことはあると思います。

 

だけど、

フセンに書いて手帳に貼ってあるという

安心感があるので

思いだすたびに「やらなきゃ・・・」という

焦りで支配されることは激減するはず。

 

ホントにこのシート便利なんですよ!

今おかがみなつみディレクターが

素敵にデザインしてくれていますので

参加の方は是非ダウンロード&印刷をして

使ってみてくださいね♪

(ダウンロード方法等は別途、改めて参加の皆さまにお知らせします)

 

今回のオンライン手帳フェスタに

参加できなかった方も

紙に12ヶ月分入るマスを作れば

すぐに活用できますので

ぜひぜひお試しあれ〜。

 

もちろん!私も使っています!

もう3年以上になるかな?

 

私はこのシートがないと

もう手帳が回らない!っていうくらい

大事なアイテムになっています。

 

明日発行の公式メルマガでは

私が実際にどんなフセンを書いて

どんな風に活用しているかをお届けしますので

お楽しみに〜!

 

公式メルマガ未登録の方はこちらから登録できます♪

登録するとバックナンバーも読めますよ!↓


必読!無料デジタル小冊子「あな吉手帳で人生が変わった7人の物語」

松本あいこの物語も掲載されています。読んでみてね!


この記事のライター


松本あいこディレクター(神奈川在住)

趣味:カラオケ、鉄道旅、ドラえもん、セルフネイル、けん玉、ウクレレ、田子にんにく、大映ドラマ…他多数
得意技:漠然としたお悩みを分解して、何が一番ストレスなのかを一緒に探すこと
街中のドラえもんに瞬時に反応すること 暑苦しく語る しくみ化

Blog:「あな吉手帳術でワクワクてんこもりおかわり自由!な日々」https://ameblo.jp/yummy-ai-land/

Facebookページ: https://www.facebook.com/doratecho/

イベント情報:https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/15207