卒園・卒業シーズンですね。

卒園・卒業を迎えたみなさま、
おめでとうございます。

ホッとしたのもつかの間。

あっという間、2週間後には新生活もスタートですね。

4月からの新生活
どんな生活になるでしょうか?

まだわからないことも多くて、
不安な方もいるかもしれません。

こんな時こそ、手帳の出番です!

不安なことを、事前にダンドリしておくことで、
落ち着いて取り組むことができます。

今から、新学期に向けて少しずつ準備を始めましょう。

以前、『あわてる前にチェック!卒入学の準備に必要なポイント!』ご紹介しました。
こちらも参考にしてください。

https://anakichi-techo.com/info/4-020/

 

今日は、お子さん自身の準備について、

実際に新生活が始まった時に
『スムーズに朝の支度ができる方法』をご紹介します。

特に

◎幼稚園、保育園(3歳児ぐらい)のはじめて集団生活に入る子
◎小学校入学の子
◎朝の支度がバタバタまたは、忘れ物などが多い子

 

に、おススメです。

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
朝の支度シート活用のススメ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

新生活が始まって、その生活に慣れるまで時間がかかります。

特に朝は、眠気と闘いながら、支度をして
学校や園に遅刻しないように、家を出なくてはなりません。

これを、親の声掛けだけでバタバタせずにやろうと思うと大変です。

そこで、オススメなのが、「朝の支度シート」の活用です。

「早く、はやく!!!」とガミガミ言わずに、
朝の時間をスムーズに過ごせるようになります。

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
新学期が始まるまでにやること
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

1)親子で話し合う

朝起きてから、家を出るまでに何をするのか?
持ち物はどんなものがあるのか?

学校や園からのお便りを一緒に読んだり、
新生活をイメージしながら、親子で話しをしてみてください。

会話で出てきた、やることをメモしておくと、
次の作業がスムーズです。

 

2)やること、持ち物などを書く

1で出てきた、やること、持ち物などを1つずつフセンに書きます

フセンに書けば、あとから順番を並び替えることができるので、
どんどん書き出します。

字が読めない年齢のお子さんには、
簡単なイラストなど描くのもおススメ!

その子が認識できればいいので、クオリティーは問いません。

※でも、どーしてもイラストがムリ!という方は、
こちらの本の付録のイラスト集が、印刷して使えます。

自分で考える子になる「こども手帳術」

あれこれ言わなくても大丈夫! [ 星野けいこ ]


こちらの本は、いろんな事例があります。
お子さんの年齢や、タイプに合わせた活用のアイディア満載です。

 

3)やる順番に並べてリストを作り、シートを完成させる

2で作ったフセンをシートに貼ってリスト化します。

シートは、何でもOKです。

例えば、

便せん、折り紙
コピー用紙
クリアファイル

など

やる順番に、上から並べて、リストにしたら完成です!

 

***

 

ココまでを、新学期が始まるまでに、

やっておくのがおススメ!

新生活が、始まってみないとわからないこともたくさんありますが、
それは、あとから修正・追加すればOKです。

事前にこのリストを作ることで、親子で新生活をイメージすることができます。

いざ始まってみてから慌てないために、
このタイミングでやっておくのがおススメです。

 

余裕があれば、
新学期が始まるまでに、

できたリストを見ながら朝の時間を過ごしてみるのもいいかもしれません。

実際にやってみると、体でやることを覚えていきますので、
より効果が上がります。

 

新学期が始まったら、

完成したシートを見て、順番にやるだけです。

 

 

※さらに詳しいことを知りたい方は、書籍を参考にしてください。
こちらの本をお持ちの方は、P40に写真の掲載もあります。

こども手帳術 親子で楽しく! 自主性、自立心が育つ!


 

一度作っておけば、

フセンを並び替えることで修正はいつでもできます。

 

親が作って子どもに渡したら、ただの指示書

 

でも、一緒に話しあって、一緒に作れば、

毎日の便利なお助けアイテムになります。

 

私、星野けいこも、

子どもたちが小さい時は、これのおかげで

朝にガミガミ言うことが無くなり、

笑顔で送り出すことが出来るようになりました!

 

春休み中に、是非親子で取り組んでみてくださいね。

 

 

 

■手帳術で人生の変わった7人の物語

もうお読みいただいていますか?

 

あな吉手帳を活用すると人生はどんなふうに変化するのか。

体験談の中にも、アナタの人生が変わるヒントがいっぱいです。

 

 

今日も感謝
ありがとう

 

この記事のライター


専業主婦から手帳術講師になって10年
全国出張講座や、テレビ出演、本の出版が出来たのも手帳のおかげ。

高1、中1の娘たちと共に、手帳術で日々楽しく成長を目指しています。

 

著書: 
こども手帳術 親子で楽しく! 自主性、自立心が育つ!

自分で考える子になる「こども手帳術」 あれこれ言わなくても大丈夫!

 

Blog:
ありがとう。「あな吉手帳術」~主婦のための+こども手帳術
http://thankslovelytechou.blog.fc2.com/

 

講座・イベント情報:
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/14624

 

 

今日の感謝
ありがとう